12年間のトラウマから解放された経験による
不安・心配症から解放されるカウンセリング
カウンセラーのともえです。
私は、12年間のトラウマや不安・心配症を乗り越えた経験をもっています。
「過去の出来事が忘れられない…」
こういう問題を抱えている方へ、トラウマを乗り越えるには、
過去と向き合い、少しずつ「手放す」ことが大切です。
トラウマを乗り越えるための3つのポイントをお伝えします。
①信頼できる人に話をしてみる(安心できる場所をつくる)
過去の傷ついた経験を誰かに話すことは、とても勇気がいるんですよね。
でも、信頼できる人に話す、自分の気持ちを受け入れてもらうだけで、手放せることがあります。
トラウマの感情は、心の中に留めておくほど強くなりがちです。
心の専門家に相談してみましょう。
②規則正しい生活で心と体のバランスを整える
心と体は繋がっています。生活習慣が乱れると、不安が加速されやすいので、
次のことを行ってみましょう。
✔睡眠をしっかりとる。熟睡することで脳がリセットされトラウマを手放せる思考となります。
✔ バランスの取れた食事を摂取することで健康体となり健全な日常生活となります。
特に腸を意識した食事は腸内環境を整えセロトニンである幸せホルモンを分泌させトラウマを手放すことに繋がります。
✔ 適度な運動をする。 (ウォーキングやヨガなど)身体を動かし汗をかくことで気分がリフレッシュされトラウマを手放すことになるでしょう。
③リラクゼーションやマインドフルネスを取り入れる
トラウマが無意識に出てくると、過去の出来事に傷ついたり、未来を不安に感じたりしやすくなります。
そこで大切なのが「今、この瞬間」に意識を向けること。
🌿おすすめの方法
深呼吸をする
(眉間を意識してゆっくりと呼吸してみましょう。おでこの位置である前頭葉に呼吸を送り込むイメージで呼吸を続けると今に集中しやすくなりトラウマの手放しとなることでしょう)
瞑想やマインドフルネスを試してみる
(ご自分自身の内側を見つめる時間を設けることで精神が安定しトラウマの手放しがしやすくなります)
アロマやハーブティーでリラックス
(嗅覚は脳への記憶と関係しており心地よい香り、好みの香りを嗅ぐことでリラックス効果とな ります。トラウマの手放しにも手助けとなることでしょう。)
これらを日常に取り入れて生活してみましょう。
💡まとめ:トラウマを手放し、自分を大切にするために
トラウマを乗り越えるには、過去と向き合い、少しずつ「手放す」ことが大切です。
✅ 信頼できる人に話してみる
✅生活習慣を整えて、心と体のバランスを整える
✅おすすめのリラックス方法を取り入れて、不安を和らげる
この3つを意識してみてくださいね。
あなたは一人ではありません。
トラウマを手放し自分を大切に生きていきたい。
そのようなあなたをサポートいたします。
心理学×自愛メソッド×美顔整体術
25年・3万人の心身ケア実績!
不安・心配症から解放されるカウンセリングを提供しています。
「12年間のトラウマを乗り越えた!3つの方法」へのコメント
コメントはありません