心理学×自愛メソッド×美顔整体術 25年・3万人の心身ケア実績!
不安・心配症から解放されるカウンセリング
カウンセラーの ともえ です。
「あの人に比べて自分はダメだな…」「どうして私はこんなに劣ってるんだろう」
そんなふうに毎日落ち込んでいませんか?
今回は、人と比べて苦しくなる毎日から抜け出し、自分らしく生きるための第一歩についてお伝えします。
◆自分軸で生きる意識が、心を自由にする
人と比べて落ち込む毎日から抜け出す第一歩は、「他人軸」ではなく「自分軸」で生きる意識を持つことです。
◆他人と比べるクセは、無意識に染みついている
私たちは子どもの頃から、学校や家庭で「他人と比べられる」ことに慣れて育ってきました。
テストの点数、運動能力、見た目、性格――どれも周囲との比較で評価されがち。
その結果、「自分の価値=人より上か下か」で判断するクセが無意識に根づいてしまうのです。
◆ SNSで落ち込むのは、その証拠
たとえばSNSを見て、「あの人はキラキラしてるのに、自分は全然…」と感じること、ありませんか?
でも、それはその人の“良い部分だけ”を切り取って見ているから。
現実には誰しも悩みや不安を抱えているのに、私たちはつい「見える部分」だけで比べて落ち込んでしまうのです。
一方、自分軸で生きている人は、「人は人、自分は自分」と考え、自分の価値観を大切にしています。
だからこそ、心が穏やかで、他人の影響を受けにくくなっていくのです。
◆ 自分の気持ちに意識を向けてみよう
人と比べてしまう癖がある人こそ、「私はどう感じている?」「何を大切にしたい?」と、
自分の心に意識を向けてみることがとても大切です。
他人の目や評価ではなく、「自分が納得できるかどうか」で選ぶことで、
少しずつ“自分軸”が育ち、心の自由が広がっていきます。
◆ 自分らしさは、自分を大切にするところから
人と比べて落ち込む毎日から卒業するためには、他人軸から自分軸へ意識を切り替えることがカギです。
自分の気持ちを大切にし、自分にやさしく寄り添うことで、
誰とも比べることなく、あなたらしい人生が始まります。
まずは今日、「私は私でいい」と、心の中でつぶやいてみてくださいね。