不安心配が止まらない時には・・

心理学×自愛メソッド×美顔整体術 25年・3万人の心身ケア実績!
不安・心配症から解放されるカウンセリング

カウンセラーの ともえ です。

「大丈夫、大丈夫…」と自分に言い聞かせても、すぐに不安が押し寄せてきて、心がザワザワ落ち着かない。
そんな毎日を送っていませんか?

今回は、そんな不安心配が止まらないあなたへ向けて、心が少し軽くなる視点をお届けします。

◆ 「不安」は悪いものではなく、大切なサイン

不安が強いと、「なんでこんなに不安になるんだろう」「こんな自分はおかしいのかな」と責めてしまいがちです。

でも私は、「不安」は決して悪者ではなく、心からの大切なメッセージだと思っています。

◆ 不安は、心があなたを守ろうとしている証拠

不安は、「危険かもしれないよ」「これ、ちゃんと考えたほうがいいよ」と、
あなたに知らせようとする心のサイン。

つまり、不安になるのは「弱いから」ではなく、慎重に物事を考えられる力があるからなんです。

◆ 過去の経験が「また同じことが起きないように」と教えてくれている

たとえば、昔誰かに強く否定された経験がある人は、
「また傷つくんじゃないか」と思って、不安が先に出てきます。

これは、「もうあんな思いはしたくない」という心の防衛反応。
つまり、不安はあなたを守ってくれている証拠なのです。

◆ 優しく耳を傾けてみて・・

だから私は「不安」は悪いものではなく、大切なサインだと思っています。
「不安がある自分=ダメな自分」ではなく、
「不安があるからこそ、丁寧に生きている自分」として見てあげてほしいのです。

不安を感じたときは、「今、私は何を怖れているの?」「何が心配なの?」と、
自分の本音にやさしく耳を傾けてみてくださいね。